|
トップページ > 高性能建築工法 |

|
鉄筋入りベタ基礎により耐震性能は従来の2倍〜3倍以上になります。また湿気も防ぎシロアリ防止にもなります。
①ベタ基礎工法続きを見る
基礎に換気孔をつけないため基礎の強度が増し、耐震性は従来の2倍以上になります。また床下全面換気のため従来に比べ換気能力は2〜3倍となり、防湿防カビの効果がアップします。
②基礎パッキン続きを見る
地震や台風といった外部からの強い力を面全体でバランスよく受け止め、耐力壁として建築基準法の1.5倍〜2倍の強度になっております。
③木造軸組パネル工法続きを見る
2階に重厚な合板をビス止めした後に、仕上げをすることにより、強く遮音性に優れた床を実現。耐震性(水平力)も従来工法の2倍近い強度になります。

④剛床構造続きを見る
通気層を設けて熱や冷気を逃すことで、夏涼しく、冬暖かい住まいを実現。また、温度差による結露を防ぐため断熱構造になっております。
⑤外壁通気工法続きを見る
住宅金融支援機構(フラット35対応)による標準断熱仕様を上回る断熱材を使用することにより、冷暖房効果の高い快適な住まいを作ります。
⑥高断熱省エネ仕様続きを見る
室内出入口ドアやテラスのサッシの高さは全て従来の1.8m〜2m標準とし、ゆとりと開放感のあふれる住宅です。

●同寸法材の1.2~1.5 倍の強度があります。
●高気密、高断熱住宅に最適です。
●地震実験で最強の材料として評価されています。
●縮みや歪みがほとんどなく、建築後のクレームもほとんどありません。 |
ドライビーム工法(超乾燥構造材)続きを見る
|
 |
|
|
|
|